こんにちは♪
ひまわり訪問看護ステーションです
所長です↑
オープンしてから6か月経ちました
管理者です↑
ミーティング中
看護師、PT、OT、医療スタッフが連携し
情報共有し利用者の方それぞれに
寄り添ったケアについて計画を作成しています
訪問前にしっかり情報共有して
今日も皆様の
ご自宅へ向かっています
こんな風に過ごしたい
あれもこれもしたい
そんな声を聴かせてください
皆さまの想いはそれぞれ
大事にしていること
大切にしていること
欠かせないこと
それぞれです
そんな想いを
どうしたら叶えられるのか
一緒に考えます
だから
どうぞ
率直な想いを教えてください!
本日は
ご近所の皆様と
一緒にゴミゼロデーに参加しましたよ
ひまわり訪問看護ステーションのスタッフ↑
長崎小学校前明和会商店街の通りをぐるっと
パトロールしながらお掃除です!
社長も参加↑
ゴミゼロデーは
1982年をきっかけに始まり
1993年にゴミ減量化推進週間として
制定されたそうです
日頃から、地域の美化活動に
ご尽力いただいている皆さま
ありがとうございます!
私たちも微力ながら
参加させていただきたいと思います
今日もいいとこ
トコトコ
とことこカフェ
5/28は雨がしとしと降って
参加者は少なめでした
そんな日は
いつもにも増して・・・
ゆっくりのんびり日和です
手始めに
手作りできますよ~と
材料をいただいたので
やってみよう!
材料は・・・
牛乳パックを1cm幅に細切りしたもの
和紙とニスと筆
完成品もいただいたけれど
作り方は誰も知らない・・・(*´▽`*)
なにができるでしょう???
完成品をばらしては
試行錯誤の繰り返し
時間はありますので
何度も挑戦です
この材料で
はてはて
できるのは・・・
わいわいお話しながらやってみましたよ
どうやら、こんな風にしてみるといいみたいです↓
①牛乳パックを細切りに切る
②↑に和紙を巻く
③真中で結ぶ
④両端を真中にきゅっと差し込む
⑤ニスを塗る
たぶん(*'▽')
そしたら、こんな感じになりましたー
〇枕
〇休め
卓上で〇を置くための〇置き!
はい
箸置きできましたー!
慣れたら、上達したら、
こんな仕上がりになる!
素敵ですねー
もうちょっと練習してみまーす♪
次回は6/4になります
のんびりでいい
のんびりがいい
そんなゆるい活動です
お気軽にご参加くださいね
「今日はとってもいい日」
そんな言葉を
聞けて、、、とってもいい日です
お客様が趣味で続けてこられた
陶芸作品を器に
紫陽花を
一緒に活けました
(本日は訪問介護の保険外自費サービスでした)
すごーく大きな10人前サイズの土鍋ぐらいの器です
自宅周りの紫陽花は
今は一人で外にでることは難しいけれど
馴染みのご近所さん達が
お手入れをしてくれているそうで満開です
ヘルパーが剪定するときにも
ご近所さんが手伝ってくれました
活けた後、お部屋のどこに飾ろうかと
思案して、ベッドからまっすぐに見える所がいいねと
ピアノの椅子を引っ張り出して特等席を用意しました
ほっと一息ついたところで
お客様が
紫陽花を眺めながら
「今日はとってもいい日」
とおっしゃいました
「いい日」なんて言葉が出る
お客様こそ素敵です
明日も、明後日も
いい日になりますように♪
豊島区役所にやって参りました
なぜならば
やってしまいました
マイナンバーの暗証番号ロック😢
数カ月前に
給付金の申請を
ネット上で試みたら
「署名用電子証明書」の暗証番号
(6~16の英数字)
あれれ・・・
5回連続間違えてしまい
(*´▽`*)
ロックかかりました・・・
でもでも、
「利用者証明用電子証明」の暗証番号
(数字4桁)は
覚えていたので
コンビニで住民票は発行できまして
ついつい、そのまま放置しておりました
このたび
勇気を出して
解除のため、いざ豊島区役所へ!
恥ずかしくてモゴモゴ相談してみたら
窓口で軽やかに案内されて
身分証を出す程度で
15分ぐらいで手続き完了!
もっと早くに来ればよかったです
マイナンバーロックがかかっている
お困りの皆様、
どうぞ、区役所へ
すぐに解除してもらえますよー(^o^)/
そして
せっかく区役所に来たので
豊島の森にも寄ってみましたよ
5月の初旬
晴天なり
警備員さんが
笑顔で「富士山見えますよー」と
声を掛けてくれました
見えましたー!!
富士山↓
真中あたり見えますか?
富士山です!!
なんでしょう
区役所に来るときには
下向き加減だったのに
すっかり気分がアガル↑
とっても
得した気分♪
今日もいいことがありますように♪