2025年7月12日土曜日

にぎにぎプロジェクト

 

今日もいいとこ

トコトコ

とことこカフェ



にぎにぎプロジェクト


小さな活動を

続けています



















雷雨の前の空 2025.7.10


 2025年


7月10日


東京都豊島区


長崎2丁目の空もよう






もくもく雲が広がってきましたよ















あっという間に雲で空がおおわれて・・・・






このあと

ものすごい

勢いで雷雨がきて




びしょ濡れのスタッフが

つぎつぎ駆け足で

戻ってきました



同じように外で仕事や作業など

されていた方は

大変だったかと思います







あまりの雷雨にびっくりでしたが

庭で育てている
朝顔や子株が増えてきたオリズルラン達は

たくさんの雨を浴びて気持ちよさそうです






朝顔のつぼみが

待ち遠しい毎日です








2025年6月3日火曜日

にぎにぎプロジェクト

 今日もいいとこ

トコトコ

とことこカフェ


今日は雨なので

少ない人数で活動中




にぎにぎプロジェクト続けていますよー


これまでは、手の平の拘縮予防や

保護のための「クッション」を作っていましたが

新たに、「すべり止めシート」も作り始めました!


瓶や缶、ペットボトルのフタを開ける

時に使う「すべり止めシート」です





配る際には・・・・

手書きのメッセージを

添えるのがとことこ流



お茶を飲みながら

一枚一枚書き上げていきます




例えば

「ビンのふただけでなく

貴方の優しい心のフタも

あけてください

お幸せに!」


「にぎにぎで

皆の笑顔が

花のよう」



必要とされている方々に

少しづつお配りできればと

思っています




とことこカフェでは、

「地域の方々とつながる」ことを大切に、

できることを少しずつ続けています。

そのひとつが、にぎにぎプロジェクトです。

 

① にぎにぎクッション

麻痺のある方の手の拘縮予防に使う、小さなクッションです。

手にやさしくフィットするよう、心を込めて作っています。

② にぎにぎすべり止めシート

瓶やペットボトルのふたを開けるときに使うシートです。

握る力が弱い方にも使いやすく工夫しています。

 

型紙は使わず、おしゃべりしながら、

「この形どうかな?」と一つずつ手作りしています。

だから、どれも世界にひとつだけ。

 

がんばってきたその手が、

少しでも心地よく過ごせますように。

あなたの手に、そっと届きますように。

とことこの仲間たちより








2025年5月29日木曜日

とことこカフェ

 

今日もいいとこ

トコトコ

とことこカフェ


5/27の活動は



5/9の一体化支援プログラム

とことこ日和: 令和7年度認知症の人と家族の一体化支援プログラムin椎名町

5/13のとこカフェの活動

とことこ日和: とことこカフェ 5/13の続きで・・・


あさがおとベビーリーフが

8割近く発芽しました!!

(アスターやポピーは発芽せず…)


芽の出たポットをいよいよ配布しまーす!!



一度出してから・・・


これだと持って行きづらいよねと
小袋に入れてみましたよ


30分もしないうちに2つのポットが
もらわれていきました



お昼過ぎには
すべてのポットがなくなりました!


まだ、芽が出ていないポットに
追い種蒔きもしてみたので
芽が出たら、
また配布したいと思います(^^♪


どなたさまかのお家で
すくすく育ちますように


福祉用具について学ぶ

 今日も新しい商品を

見て

触れて

使ってみて


皆で勉強会です



グリップから手を放すだけで駐車ブレーキが
かかる新たなブレーキシステムです。
グリップを握ると駐車ブレーキが解除されます。
また、座面を出しているときには駐車ブレーキが解除されない構造。




後輪部についたサスペンションに注目!
このサスペンションで前輪を軽々浮かせて
楽々方向転換♪



前輪キャスターは進行方向に固定で
かまぼこ型の道路(水勾配の傾斜)も
まっすぐすすめますよー




電動モーターが介助操作をアシスト
少しの力で押すだけで動かせます♪
六輪なので小回りも抜群ですね




今回は
居宅介護支援事業所と
福祉用具貸与事業所と
介護ショップと合同で学び会


いろんな部署があるのが強み

気になることがあれば
すぐに一緒に勉強です(^^)/



2025年5月16日金曜日

とことこカフェ 5/13

 今日もいいとこ

トコトコ

とことこカフェ



5/9の一体化支援プログラムの続きです








残っていた種をポットに蒔きましたよ




5/9に蒔いた種は発芽しましたよー


早いですね




大切に育てていきまーす!!


令和7年度認知症の人と家族の一体化支援プログラムin椎名町

 令和7年度

認知症の人と家族の一体化支援プログラム


5月9日開催しました!


区民ひろば椎名町に集合して

まずは、自己紹介


初めての方も、おなじみの方も

自分の名前とかるたをめくって

かるたにかいてあるお題を答えます

「子供のころに流行った遊び」

「好きな音楽」

などなど、話始めると盛り上がりますね



そして


当日、雨予報でしたが、、、

雨降らず

農園での作業スタートです




草むしりにとりかかります



ラディッシュの収穫も!





こちらはポットに種まき



芽が出ますように・・・!

このポットはとことこカフェでお預かりして育てます

芽が出たら
ふれあい介護ショップとことこの
店舗前に「ご自由にどうぞ」と
並べてご近所さんにおすそ分け予定です♪




園芸活動の後は


区民広場に戻って
収穫した野菜を絵手紙にしましたよ




編み物も「久しぶりだわぁ」
なんて声もありましたがすいすい編んで
ペットボトルやジャムの瓶の蓋をあける
滑り止めマットを縁どりしました♪


ひとしきりの活動の後は

本日の活動の振り返りです


皆さんから感想などをいただきました



「外に出ること」

「人と会うこと」

皆さんが大切にされていることを

こうやって分かち合える場があることが


素敵だなぁと思います


そして、そして、



とことこ店長が本日の

1番、心がときめいたのは・・・


こちらの地下足袋

素敵です♪


今日の園芸作業にあわせて
地下足袋と軍手をご持参されていました

本物地下足袋を初めて見ました💛


今日のご縁に感謝感謝




その後のポットについてはこちら


























2025年4月11日金曜日

さようならとこんにちは♪

 


今日もいいとこ

トコトコ

とことこカフェ


今回は

リハビリセンターあゆむの

みなさんと一緒に

メッセージボード作りです



とことこは長崎小学校の前にあるので

卒業生と入学してくる新1年生に

応援メッセージを作りました♪




6年生には
卒業おめでとう!!







新1年生には
入学おめでとう!!






🌸ごにゅうがく おめでとうございます🌸


ぴかぴかの1ねんせいになったみなさん、

ほんとうにおめでとう!

ランドセルをせおって、

がっこうにいくすがたを見て、

わたしたちもとっても

うれしい気もちになっています。


これから、たのしいことや

 はじめてのことが 

たくさんあるとおもいます。

わらったり、おどろいたり、

ときには ちょっぴり なみだがでることも 

あるかもしれません。


でも、だいじょうぶ。

このまちには、

いつもみんなを

見まもっている人が たくさんいます。


わたしたち「にんちしょうカフェ」や

「あゆむ」の仲間も、

ずっとおうえんしていますよ。

えがおいっぱいの 

がっこうせいかつに なりますように🌈


とことこカフェ&リハビリセンターあゆむより



2025年3月25日火曜日

20周年 宴 社長にサプライズ♪


 今回の宴では

社長へのサプライズをご用意しましたよ



こちら・・・

いいねトロフィ♪
(小川金正堂さん、細かな要望に
超スピードで対応いただき感謝、感謝)


オーダーメイド!!
クリスタルです!!

太陽の光を浴びても素敵!


冗談大好きでユーモア満載な
社長にあわせて

「いいね!トロフィ」を

社員一同より贈呈!





社長の目じりにキラリ・・・




やりました!



いいね!




スタッフの子供からは手作りのレイのプレゼントも♪

















最後は三本締めで!!



最後に

お祝いのお花









春満開です

ありがとうございました!!





まずは21周年を目指して

一歩、一歩


しっかりと歩み


30周年を目指し精進して参ります!!